「ヒゲ脱毛をしようと思っているけどキレイに仕上がるか不安」
「ヒゲ脱毛した後、まだらになるって聞いたけど本当?」
「1回目の施術の後、部分的に毛が無くなってしまったけど、これって照射ミスなの?」
ヒゲ脱毛を考えている方や、初めてヒゲ脱毛をした方からはこういった不安の声が聞こえてきます。
確かにヒゲ=顔の一部なので一番失敗したくないですよね!
実は私もヒゲ脱毛を考えていて、皆さんと同じ不安を抱えてます。
そこで!!そんな不安を解消すべく、ヒゲ脱毛について徹底的に調査してみたので皆さんもぜひ参考にしてみてください。
ヒゲ脱毛はまだらになるの?
まず、皆さんが一番不安に感じている「ヒゲ脱毛はまだらになるのか」について解説したいと思います。
結論から言うと、残念ながらまだら(毛が生えている箇所と生えていない箇所が出てくる)になることが少なくありません。
正確にいうとまだらになる期間があるんです。
まだらになる期間は与えられた試練
まだらになる原因を解説する前に知ってほしいのは、ヒゲを永久脱毛するためには平均で約15回程度の施術が必要となること!
結構多いですよね?
つまり理想のヒゲを体感するまでににある程度の期間がかかりますし、まだらになる期間は脱毛をする上でほぼほぼ訪れる、超えなければいけない試練といえるのでしょう。

なお次回の脱毛セッションを受けるまで約8〜12週間程度空けるのが一般的です。
まだらになる原因とは?
では、本題であるまだらになる原因について解説していきたいと思います。
ズバリ!!主な原因は『毛周期』に関係があります。
毛周期ってなに?
そもそも毛にはサイクルがあって成長しているとき(成長期)、成長が終わったとき(退行期)、抜けるとき(休止期)と3つの時期があり、これを「毛周期」といいます。
なので、同じように照射しても反応する毛と反応しにくい毛が出てしまい、まだらになってしまうんですよね。
ちなみにここでいう反応する毛とは成長期の毛のことを指します。
特に覚えていただきたいのは、皮膚表面にある成長期の毛は全体の毛の10〜20%しかなく、また毛周期は部位によって異なりますが、顔は6ヶ月〜1年6ヶ月程度かかると言われています。
つまり1回や2回で完全に脱毛できる訳ではありませんし、まだらになっても照射ミスと決めつけるのは時期尚早と言えるでしょう。
その他にも原因ってあるの?
毛周期以外にもまだらになる原因はあります。
ですが、注意さえしておけば防くこともできるのでここでしっかり覚えていきましょう。
毛の密度の濃い箇所
毛の密度が濃いと医療レーザーの照射レベルが上げられず、脱毛効果が出にくいと言われてます。ヒゲでいうと「鼻下」や「下唇」が密度が濃い箇所にあたります。
もし照射レベルを上げてしまうとどうなるかというと、肌全体が火傷してしまうリスクがあるんですね。
でも大丈夫!
治療が進んでヒゲが薄くなる(密度が薄くなる)ことによって、照射レベルを上げることができるので最終的にはキレイに仕上げることが可能になります!
ピンセットなどでヒゲを抜く
適切な医療クリニックに受診した方でも失敗に陥りがちなのは、自らピンセットなどで毛を抜いてしまうことです。
確かに気持ちはわかりますし、まだらになっていたら整えたくなるのが人間の悲しき性!
ですがこれは一番NGなんです。
なぜなら、毛を抜くことで肝心な毛周期が乱れ、そもそも毛根を無くしてしまっては効果がゼロになってしまう恐れがあるから……。
なのでここは抜きたい気持ちをグッと我慢していきましょう。

つまりピンセットでヒゲを抜いてしまうと、毛根まで熱を伝える導火線を失ってしまうことになるのでレーザーの効果が無くなってしまうことになります。
照射ミスや医療レーザー以外の脱毛
残念ながら照射ミスは存在します。
また、エステでの光脱毛や家庭用の脱毛機など医療レーザー以外の脱毛方法もオススメしません。
やはり理想の自分を手に入れたいなら、信頼できる医療クリニックに受診しましょう!!
ちなみに私が調べる中で気になったのは「ゴリラクリニック 」です。
全国に店舗展開しており、なによりヒゲ脱毛で170万件以上の実績があることが安心できますよね。
まだらになったらすべき対策
ここまでまだらになる原因について触れてきましたが、そろそろ「まだらのヒゲじゃ外に出たり、人に会ったりできないじゃないか!!」というお怒りの声が聞こえてきそう……。
ですが心配ご無用です。
ここでまだらヒゲへの徹底対策を考えてみたので、参考にしてみてくださいね。
マスクをつける
なんといっても簡単なのがマスクですね。
お洒落感覚でサクッとマスクを被り、さあこれでお出かけの準備は完了。
ただし飲食の際にはマスクを外さないといけないので、その際には注意が必要です。
化粧品をつける
コンシーラーやBBクリームを使えば、ヒゲを薄く見せることが可能!!
最近は男性の化粧品も増えてきているので、不安な方は思い切ってお店の人と相談するのもアリですね。
まとめ
ヒゲのまだらについての最終整理
・ヒゲ脱毛ではまだらになる期間がある
・まだらになるのは毛周期が深く関係する
・まだらになってもピンセットなどで毛を抜いてはいけない
・ちゃんと脱毛するなら医療クリニックを受診すべし
・まだらになったらマスクや化粧品をつけて隠す
最後に、脱毛治療を進めるにつれてヒゲの数が減り、それに伴い次の毛が生えるまでの期間(毛周期)も長くなる傾向にあるので、治療回数とともに調整が必要となってきます。
その為、できるだけ多くの毛が生えそろってから治療が受けた方がいいかもしれませんね。
皆さんも焦らず時間に余裕を持って脱毛しましょう!!