みなさんは、ヒゲの処理をどのようにしていますか?
カミソリなどで剃るという人もいれば、毛抜きでその都度抜いているという人も居るのではないでしょうか。
「ヒゲを毛抜きで抜くと、抜く感覚が気持ちいいし、直ぐには生えて来ないので少しの間髭剃りをしなくてすむ!」
と考えている人も多いと思います。
ですがヒゲを抜くと、ヒゲを濃くしてしまうだけではなく、他にも色んな悪影響が出てくる可能性があるんです!
今回の記事では、ヒゲを抜くと濃くなるというのは本当なのか、また正しいヒゲの処理方法についてお伝えしていきます。
ヒゲを抜くと濃くなるのは本当!
「ヒゲを抜くともっと濃くなるから、やめておいたほうがいい」
という話をよく耳にしませんか?
そんなのただの噂でしょ?と思っているあなた!
これは本当なんです!
ヒゲを抜くことで、もっと濃くなってしまう原因についてお伝えします。
ヒゲを抜くと濃くなるのは肌に刺激を与えるから
実は、肌や毛穴に繰り返し刺激を与えてしまうことで、ヒゲは濃くなってしまうんです。
そもそもヒゲを含む毛というのは、私たちの体を外的から守るために生えてくる体毛です。
そのため、ヒゲを抜くことによる肌への刺激が繰り返し起こると、「体を守らなければいけない!」という生理的な反応が起こり、徐々に濃い毛が生えてくる様になってしまいます。
それならヒゲを剃るのも一緒じゃないの?と思われるかもしれませんが、ヒゲを抜く行為は、表面の毛を剃るヒゲ剃りとは違い、毛穴の奥にある毛も一緒に抜いてしまいますよね?
そのため、毛穴にも刺激を与えてしまうため、ヒゲ剃りよりも、肌へのダメージが大きくなってしまうんです。
ヒゲを抜くと薄くなるというのは嘘
ネットなどでヒゲの処理方法について調べていると、「ヒゲを抜くと生えてくる毛が薄くなる」
といった情報を目にすることがあるかと思います。
はっきりいって薄くはなりません!
そもそも毛を毛根から抜いても、毛を作る毛乳頭や毛母細胞は破壊されませんので、いくらでも生えてきます。
それに加え、先程説明した様にヒゲが濃くなる原因となっているので、まずヒゲが薄くなることはないでしょう。
ヒゲを抜くと、薄くなるどころか濃くなってしまう可能性が高くなる、ということがわかって頂けましたか?
実は、ヒゲを抜くと毛が濃くなるだけではなく、ほかにも私たちの肌に悪影響を与えてしまうんです!
ヒゲを抜くことによる悪影響
ヒゲを毛抜きで繰り返し抜いていると、ヒゲがだんだん濃くなっていくだけではなく、ほかにも悪影響が出てきます。
肌への悪影響
- 埋没毛になる
- 毛嚢炎になる
- 色素沈着する
この3点について説明していきます。
埋没毛になる
埋没毛とは、皮膚のなかに埋もれてしまった毛のことです。
普通ヒゲなどの毛は、毛穴で成長し、皮膚の表面に出てきます。
しかし、毛抜きなどで毛を抜くことで毛穴や皮膚が傷つくと、毛穴の表面に皮膚が被さってしまい、毛が表面に出てこずに皮膚の中で成長してしまうんです。
そうなってしまうと、ヒゲを剃ることが難しくなり、見た目も黒い斑点となってしまうため、肌が汚くなってしまいます。
毛嚢炎になる
毛嚢炎とは、毛穴の奥にある毛包に菌が入り込むことによっておこる炎症のことです。
見た目は白ニキビのようにブツブツしていますが、痒みや痛みが出ることはほとんどありません。
ただし、悪化してしまうと膿が溜まり、皮膚科を受診しないといけない状態になる場合があります。
ヒゲはとくに毛の濃い部分であり、その毛を抜くことで毛包が傷つきやすく、毛嚢炎になる可能性があります。
毛をぬいて、ツルツルの肌にしたいはずなのに、気が付くとブツブツだらけの肌になっていた、なんてこともありますので注意が必要です!
色素沈着する
色素沈着は、おもにメラニン色素が生成されることによって起こります。
メラニン色素とは、肌を紫外線などの外的刺激から守る役割があり、日焼けなどの刺激が皮膚に与えられることで生成されます。
ヒゲを繰り返し抜くことで、肌や毛穴に刺激が与えて続けられるため、これによりメラニン色素が作られ、肌に色素沈着することがあります。
以上がヒゲを抜くことによる、主な肌への影響です。
これと似た方法で、ガムテープによる自己処理を行う方も居られますが、毛を抜くのと同様に肌へ大きなダメージを与えてしまいますので、絶対にやめましょう!
詳しくは「ガムテープでのヒゲ脱毛は危険?!その理由と正しい脱毛方法を解説!」をご覧ください。

ヒゲの処理は、正しい方法で行う必要があります。
ここからは、正しいヒゲの処理方法についてご紹介していきます。
正しいヒゲの処理の仕方
いつも毛抜きでヒゲを抜いていた方は、ヒゲを抜くのが肌に良くないとわかった今、どうやって処理をしたらいいかよくわからなくなりますよね?
そんな方のために、オススメの自己処理方法についてお伝えしていきます!
カミソリ、シェーバーによる処理
カミソリ、シェーバーは一番メジャーな自己処理の方法ですよね。
いつも使っているから大丈夫!と、思っている方も、その方法は実は間違えているかもしれません。
改めて、正しい使い方について確認していきましょう!
【カミソリ、シェーバーでのヒゲの剃り方】
- まず洗顔をし、蒸しタオルでヒゲを柔らかくする
- シェービング用のジェルやクリームを使用する
- カミソリ(シェーバー)を肌に直角に当てて、ゆっくりとスライドさせる。
(この時、剃りたい部分をもう片方の手で伸ばしながら剃ると、スムーズに剃れます) - ぬるま湯で洗い、水を拭き取ったら保湿クリームを塗る
以上が正しい剃り方です。
最後の保湿を面倒だからとスキップする人が多いかと思いますが、ヒゲ剃りの後はとても肌が乾燥しやすいので、必ず塗るようにしましょう!
また間違った方法でヒゲを剃ると、さらに髭が濃くなってしまう可能性がありますので、正しい方法で処理をする様注意しましょう。
詳しくは「シェーバーで髭を剃ると濃くなるってホント?!その真実を徹底解明!」をご覧ください。
抑毛ローションによる処理
今人知れず人気となりつつある、抑毛ローションをご存知ですか?
抑毛ローションとは、ヒゲ剃りのようにすぐに効果はありませんが、使い続けることで、生えてくるヒゲを薄くしたり、生えてくる間隔を長くすることができるローションです。
使い方も簡単で、朝と夜のヒゲ処理後に抑毛したい部分に塗るだけです。
即効性はなく、効果が出るまでに2~3ヶ月かかる場合もある様ですが、ローションも比較的安価なものが多いため、ヒゲを薄くしたい、という方は試してみても良いかもしれません。
以上2つがオススメするヒゲの処理方法です。

なのでどうしてもヒゲを綺麗に処理したいという方には、医療脱毛もオススメします!
永久脱毛したいなら医療脱毛
医療脱毛は、高出力のレーザーによって、毛を成長させる毛母細胞を破壊し、永久脱毛をすることができる脱毛方法です。
ヒゲを永久脱毛するには、最低でも6回以上施術を受ける必要がありますが、効果は確実なので、もうヒゲの処理に悩むことが無くなります!
医療脱毛を受けるには、専用のクリニックに通う必要がありますが、初めての方はどこのクリニックに行くか迷いますよね?
そんな方には、ゴリラクリニックがオススメです!
初めて医療脱毛をする人はゴリラクリニックがオススメ
ゴリラクリニックは、日本全国に店舗を持つ、有名な男性専用の美容クリニックです。
初めての方にとっては、やっぱり有名なところの方が安心できますよね?
また、男性専用のため、ヒゲに関する相談もしやすいのもオススメする理由のひとつです。
ゴリラクリニックでは、無料カウンセリングを行っていますので、話を聞いてみたいな、と思う方は、一度カウンセリングを受けてみることをオススメします!
まとめ
ヒゲを抜くと、ヒゲが更に濃くなってしまうだけではなく、埋没毛や毛嚢炎といった、肌へ悪影響を与えることがあります。
正しいヒゲの処理方法でヒゲを処理することで、肌へのダメージを少なくすることができます。
また、ヒゲを永久脱毛したいという方は、医療脱毛がオススメです。
ゴリラクリニックでは、初めての方でも安心して通うことができるクリニックですので、ヒゲで悩む方は、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?